失敗しない、着物リメイクしてもらうときのあれこれ
着物リメイクとは?一閑張りの魅力

新しいお仕事・webライター

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

webライターの勉強
(文章のお勉強)

卯月、4月ですね~。毎日悶々としていましたら、微熱がでて全くやる気がないQOOPYです。展示会が終わって、受注制作やワークショップのサンプル作成など・・・やることは色々あるんですが体がついていけません(泣)
博多どんたくのオリジナルグッズの制作打ち合わせも今週になり・・・頭の中がグルグルしています。今日はやっと工房にきて、受注の打ち合わせやPCの前に座って仕事をしています。

新しいお仕事・webライター

お題が大げさで大変恐縮なのですが、先月3月よりwebライターを始めました。(←冷やし中華始めました的な感じですが・・・)きっかけは着物リメイクをしていく上でなにかと日本歴史の雑学増えて
文章として残していきたいと思い至ったのです。思いっきりワタクシ的思考なので、ほとんど妄想的な世界になりますが、
根拠もありながら、日本の文化の良いところまた悪いところも混ぜながえら、言霊(ことだま)で伝えられたらいいな~という安易な考えです。手紙や文章はせっかち気質が生じて乱筆乱文ですが、
実は昔(高校のころ)は短編小説書いたり、新聞のコラム欄に投稿したりしていました。つい最近そいった過去の記憶を思い出し、勇気を出して(webライターというレベルまで至ってませんが)投稿しました。
japaaanマガジン・日本文化と"今"をつなぐJapaaanさんにて掲載されてます。
なかなか次ぎつぎと「ネタ」が続くか非常に心配ですが・・・(笑)編集長(サイトの運営者)さんが良い方なので気長に続けていこうと思っています。

webライター記事
(japaaanマガジン記載)

HP(ホームページ)更新や文章制作のデスクワーク

上記の写真にもありますが、このHP(ホームページ)を制作し日々更新する事にあたって一応書籍をいくつか購入して、勉強しました。

この「伝わるWeb文章デザイン100の鉄則」随分と古い本ですが、Amazonで中古で購入し重宝しております。基本となるベースはさほど変わらず、新聞などの紙ペースの文章とwebベースの文章との違いなど分かりやすく書いています。
今後「小さなHP(ホームページ)を制作し運営予定の方」は一度読んでみてください。

文章デザイン100の鉄則

伝わるWeb文章デザイン100の鉄則)
伝わるWeb文章デザイン100の鉄則

新しい仕事のwebライターですが、どちらかというと副業的なお仕事です。どうしてもメインは着物リメイク作家としての活動制作や提案そしてこのサイトの更新です。
そしてwebライターといっても「和もの」「ワノコト」メインですからね、すごーく偏りな内容になりますね・・・(笑)
つい先日まで芥川龍之介の「北京の基督(きりすと)」の短編読み、なかなか龍之介ワールドから抜け出せないままです。
芥川龍之介の世界も一度余韻に浸ると引きずり込まれて向け出せません・・・。時間があればこのQOOPY'S NOTEで読書感想文のコーナーを作りたいぐらいです(笑)

着物リメイク作家 QOOPY

タイトルとURLをコピーしました